タイムスケジュール
8:40 | お迎え出発 |
9:30 | 健康チェック・配茶 |
10:00 | 入浴・趣味活動 |
11:30 | 嚥下体操 |
12:00 | 昼食 |
12:45 | 口腔ケア・休憩 |
14:00 | 趣味活動・個別機能訓練 |
15:00 | レクリエーション活動 |
16:00 | おやつ |
16:50 | お送り |
★生活総合機能改善機器を導入★
運動・口腔・認知機能の維持、向上に取り組んでいます。
趣味活動では調理活動・手芸・娯楽ゲーム・カラオケ等を自由に選択出来ます。
レクリエーションは利用者の皆様が楽しい一日を過ごして頂ける内容のプログラムを組んでいきます。
運動・口腔・認知機能の維持、向上に取り組んでいます。
趣味活動では調理活動・手芸・娯楽ゲーム・カラオケ等を自由に選択出来ます。
レクリエーションは利用者の皆様が楽しい一日を過ごして頂ける内容のプログラムを組んでいきます。
令和4年度年間行事計画書
現在、新型コロナのまん延によりドライブ等の行事が中止となり、室内で楽しめる行事に取り組んでいます。感染状況が落ち着いたら四季のドライブも再開予定です。
- 4月桜祭り
- 5月茶摘み大会
- 6月ギター演奏会
- 7月そうめん流し
- 8月夏祭り
- 9月敬老会
- 10月運動会
- 11月コスモスツアー
- 12月クリスマス会
- 1月初詣
- 2月節分
- 3月ひなまつり
活動内容
自宅でも行える運動内容を習得して頂き、日常生活の中の日課となるよう筋力の維持向上へ向かう支援をします。

- ストレッチ訓練
- もやしまかね教室(料理)
- 職人匠工房(制作)
- 散歩
- 買い物
・・・等々
「やりたい」を引き出し、実施実現まで支援させていただきます。







